令和7年4月こおり青空こども園入園申込について(二次募集)
更新日:2025年02月04日
認定こども園の申込手続き及び詳細については次のリンク先をご確認ください。
令和7年度こおり青空こども園(認定こども園)の入園申込について
申込日程
受付期間 | 令和7年2月28日(金曜日)まで |
受付時間 | 午前8時30分から午後5時15分まで |
受付場所 | 桑折町役場3階 教育文化課 |
結果通知 | 令和7年3月上旬~中旬ごろ |
●申請書および必要書類等をご準備の上お越しください。
●申請者数が受入予定数を超過した場合、利用調整を実施します。
※受付期間を過ぎてしまうと、令和7年4月の入園ができない可能性がござますので、余裕をもって申請書をご提出ください。
※町内在住者の方が対象となります。
受入予定数について
0~2歳児については、保育を必要とする事由に該当すれば受入可能です。
3~5歳児の受入予定数は下記のとおりです。※令和7年2月現在
年 齢 | 3歳児(年少) | 4歳児(年中) |
5歳児(年長) |
受入予定数 | ▲ | 〇 | 〇 |
【受入予定数について】 ×:0人、▲:1~3人、△:4~9人、〇:10人以上
●表中の年齢は、令和7年4月1日時点の年齢でご覧ください。
●受入予定数は、保育機能(2号認定)のみの人数です。
●認定こども園の幼稚園機能(1号認定)も若干数空いておりますので、ご検討の際は直接施設の担当者へお問い合わせください。
※認定こども園の3~5歳児が定員数に達した場合でも、醸芳幼稚園でお預かりすることは可能です。醸芳幼稚園の入園手続等については下記のリンクからご確認ください。
問合せ先
提出書類、保育料、利用調整等の制度に関すること
教育委員会 教育文化課 こども教育係
電話:024-582-2403
こおり青空こども園の運営等に関すること
社会福祉法人 松葉福祉会
電話:080-7184-0151
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 こども教育係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2403
ファクス:024-582-2470
メールフォームによるお問い合せ