半田山自然公園
半田山(標高863メートル)と半田沼。
すばらしい自然景観をさらに生かしていこうと計画されたのがこの「半田自然公園」です。
お花見、サイクリング、キャンプ、紅葉狩り…などなど。いろんな形で大自然とふれあうことができる多目的公園。誰と来ても楽しめちゃう!みんなの憩いの場です。




半田山自然公園イラストマップ
画像を拡大してご覧になる場合は、下記のファイルリンクからご覧ください。
半田山自然公園イラストマップ (PDFファイル: 94.5KB)

遊歩道
半田沼の清らかな水面を一望しながら森林浴のできる歩道。全長2.6キロメートルで8コースあります。
登山道
標高863メートルの山頂を巡り、半田山を一周するルート。
樹木園
四季折々の美しさをみせる66種の樹木があります。
山野草
四季折々にいろいろな山野草を鑑賞できます。
憩いの広場
芝生で休憩しながら眺望できる展望台、見晴台、湖畔の庭など8ケ所の広場。
管理センター
自然公園の中心となる休養・研修施設。
林間駐車場(イラストマップ参照)
公園の中には5ケ所に駐車場が点在。
競技施設
新鮮な空気を吸いながらスポーツを楽しめるように、ソフトボールグラウンド、バレーコート、テニスコートを設置。
キャンプ場
春、夏、秋、みんなで大自然の中に宿泊。バンガロー5棟、テント35張、炊事棟2棟、トイレ3棟等。
その他、施設も充実!!
料金表
施設および用品 |
単位 |
使用料 |
|
---|---|---|---|
半田山管理センター |
1時間 |
1,000円 |
|
バンガロー(大) |
1棟(8人用) |
1泊 6,000円 |
|
日帰り 3,000円 |
|||
バンガロー(小) |
1棟(4人用) |
1泊 4,000円 |
|
日帰り 2,000円 |
|||
キャンプ場テント |
貸しテント |
6人用 |
1張 1,200円 |
持込テント |
テント1張 |
600円 |
|
広場 |
広場炊事場使用 |
500円 |
|
多目的運動広場 |
ソフトボール |
1面(1時間) |
500円 |
バレーコート |
1面(1時間) |
300円 |
|
テニスコート |
1時間 |
500円 |
|
炊事用具等 |
なべ |
1個 |
200円 |
はんごう |
1個 |
100円 |
|
包丁 |
1丁 |
50円 |
|
まな板 |
1枚 |
50円 |
|
運動具等 |
サッカーボール |
1個 |
1時間 200円 |
バレーボール |
1個 |
1時間 200円 |
|
自転車 |
1台(小) |
1時間 200円 |
|
1台(大) |
1時間 300円 |
半田山自然公園の楽しみ方教えちゃいます!
プラン例 |
主な使用施設 |
---|---|
お花見&紅葉狩り |
憩いの広場 |
サイクリング |
サイクリングロード(全長306メートル) |
森林浴 |
遊歩道(全長2.6キロメートル、8コース) |
登山 |
半田山(登山コース:1周およそ120分) |
キャンプ (4月15日~11月14日) |
キャンプ場(バンガロー・常設テント・貸出テントあり) |
自然教室&絵画教室 |
樹木園(樹木66種分植樹されている自然ギャラリー) |
スポーツ大会 |
多目的広場 |
いも煮会 |
キャンプ場テントサイト(炊事施設あり、炊事用品貸出) |
研修セミナー |
管理センター内研修室(会議、休養・休憩室等として) |
問合せ・申し込み先
半田山自然公園管理センター
電話:024-582-4590
管理人常駐期間(4月~11月、8時30分~17時)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 農林振興係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2126(産業振興課)
ファクス:024-582-1028
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2019年04月11日