小型特殊自動車(農耕作業用も含む)について
更新日:2025年09月26日
特殊自動車とは
特殊自動車とは、ショベル・ローダや農耕トラクタ等、走行や運搬よりも作業機械としての効用を発揮することを主たる目的とした自動車のことです。
特殊自動車は、車両の大きさと最高速度により分類され、それぞれ異なる税金が課されます。
|
大型特殊自動車 ⇒ |
固定資産税(償却資産) |
|
小型特殊自動車 ⇒ |
軽自動車税 |
小型特殊自動車(農耕作業車も含む)について
農耕トラクタやコンバイン等の農耕作業用の小型特殊自動車は公道走行の有無に関わらず、軽自動車税の課税対象です。所有していれば、申告及び納税をする義務があります。
新しく取得、または現在お持ちの農耕作業用等の小型特殊自動車でナンバープレートがついていないものがありましたら、すみやかに申請し、交付を受けてください。
|
区分 |
農耕作業用自動車 |
小型特殊自動車 |
|
車両 |
※型式認定番号「農〇〇〇号」 |
※型式認定番号「特〇〇〇号」 |
|
規格 |
|
|
|
税額 |
2,400円 |
5,900円 |
農耕作業用トレーラについて
申告手続きについて
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務住民課 課税係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2114
ファクス:024-582-1028
メールフォームによるお問い合せ




