令和7年度桑折町住宅用再生可能エネルギーシステム設備にかかる補助制度について

更新日:2025年04月28日

令和7年度桑折町住宅用再生可能エネルギーシステム設備等設置補助制度について

桑折町では、「再生可能エネルギー推進の町」をスローガンに、原子力依存からの脱却や地球温暖化防止に寄与できるよう、次の設備を導入する方へ設備費用の一部を補助いたします。

補助制度の利用を希望する場合、内容をよく確認し、必要書類を提出してください。 

補助対象機器及び補助額

住宅用太陽光発電システム

1キロワットあたり3万円で、最大4キロワット(上限12万円)

定置用リチウムイオン蓄電池システム

1キロワットアワーあたり2万円で、最大5キロワットアワー(上限10万円)

バイオマス燃料ストーブ設備

設備本体および当該設備の設置に要する経費の総額に5分の1を乗じて得た額(上限5万円)

電気自動車充給電システム(V2Hシステム)

設備本体および当該設備設置に要する経費の総額に5分の1を乗じて得た額(上限5万円)

受付期間

令和7年5月9日(金曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

土曜日、日曜日、祝日を除く、午前8時30分~午後5時15分

※申請は先着順になります。予算額に到達次第、募集期間内でも終了します。

 

申請の手続きについて

令和7年度桑折町住宅用再生可能エネルギーシステム設備等設置費補助制度について(PDFファイル:305.5KB)

をよくお読みいただき、 所定の様式を以下からダウンロード・記入のうえ、ご提出ください。

申請書提出は工事終了後なおかつ受給契約が成立してからになります。

 

受付予定件数(※件数はおおよそになります)

  • 住宅用太陽光発電システム 19件
  • 定置用リチウムイオン蓄電池システム 16件
  • バイオマス燃料ストーブ設備 2件
  • 電気自動車充給電システム(V2Hシステム)2件

補助金交付要綱

添付書類チェックリスト

様式

平成30年度より納税証明書に代わって、証明願(桑折町住宅用再生可能エネルギーシステム設備等設置費補助申請用)を添付いただくようになりました。この証明書の交付を受ける際には、証明書が必要な方(申請者、建物所有者、共有者がいる場合は全員分)を明確にしたうえで、住所・氏名をぞれぞれ記入いただき、税務住民課にて証明を受けてください。

※所定の手数料がかかります

※同一世帯でない方が証明書の交付に来庁される際は、税証明用の委任状、税証明交付申請書も記入・押印のうえ、持参ください。

【参考】令和7年度福島県住宅用太陽光発電設備等補助制度について

県にも同様の制度があり、町の補助金と併用が可能です。

詳しくは下記リンク先からご確認ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課 環境係

〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2123
ファクス:024-582-2479
​​​​​​​メールフォームによるお問い合せ