保育スナップ(12月3日)
更新日:2024年12月03日
12月3日(火曜日)
今日のホームページは、昨日と本日の子どもたちの様子・給食献立をご紹介します。
11月29日(金曜日)に「子どもたちに、優れた栄養バランスのあるバナナで、体力を高め元気に頑張ってほしい。」との趣旨で伊達果実農協協同組合様よりバナナをいただきました。ありがとうございました。
たくさんのバナナをいただきました。ありがとうございました。
子どもたち一人に一房ずついただきました。
12月2日(月曜日)、たまご組の朝の様子とゆり組の所庭での様子、ひまわり組とさくら組の散歩の様子をご紹介します。
たまご組
たまご組のお友だち、朝からテラスで日向ぼっこです。
保育室の中で遊んでいるお友達もいました。
日差しが気持ち良いです。
太陽が、ちょっとまぶしいなあ。
私も太陽がまぶしいです。
ぼくの目の所はちょうど日陰です。
テラスと保育室の段差に注意してね。
テラスで、ギュウーッ!
午前寝のお友だちもいました。
すっかり夢の中です。
保育室、い心地が良いです。
おもちゃは、口で確認です。
ハイハイ姿、可愛いですね。
ゆり組
ゆり組のお友だち、朝一番に所庭で遊びました。今日はボールを使って遊びました。
ボールを持って築山に登ります。
ボールは持っていません。
ぼくも持っていません。
ぼくはボール2つも持っています。
ボールをけって遊んでいました。
私もボールをけって遊んでいます。
転がってくるボールをよく見て・・・
ぼくはボールを投げています。
築山の頂上、見晴らしが良いです。
このボール、柔らかいです。
何をやっているのでしょう?
木の枝を、木にさしていました。
さくら組、ひまわり組は散歩に出かけました。
ひまわり組
ひまわり組のお友だち、種徳公園に出かけてきます。
もみじの葉、拾ったよ。
もみじの木をバックに・・・1
もみじの葉、拾っています。
もみじの葉、ぼくは何枚か拾いました。
きれいなもみじの葉、見つけたよ。
もみじの木をバックに・・2
ひまわり組のお友だち、先週、三輪車の練習をしました。
三輪車、上手に出来ました・・1
三輪車、上手に出来ました・・2
三輪車、上手に出来ました・・3
三輪車、上手に出来ました・・4
三輪車、上手に出来ました・・5
三輪車、上手に出来ました・・6
三輪車、上手に出来ました・・7
三輪車、上手に出来ました・・8
三輪車、上手に出来ました・・9
三輪車、上手に出来ました・・10
さくら組
さくら組のお友だち、汽車を見学に桑折駅まで来ました。
先ずは、おやつで腹ごしらえです。
みんなで座って・・・
今日の午前のおやつは牛乳と・・・
おせんべいでした。
場所を変えると、おやつがいつもより美味しいです。
電車、早く来ないかなあ~。
金太郎の貨物列車がやって来ました。
貨物列車、長いです。
新幹線がやって来ました。とても速いです。
またまた、新幹線です。
列車や新幹線、たくさん見られました。
今から気をつけて保育所へ戻りま~す。
12月3日(火曜日)、ちゅうりっぷ組とすみれ組の午前中の子どもたちの様子をご紹介します。
ちゅうりっぷ組
ちゅうりっぷ組:朝の保育室の様子です。
どのおもちゃを使おうかな?
写真、かっこよく撮ってね。
ミニお飯事やっています。
おもちゃを踏まないように注意してね。
朝なので、気持ちはまだブルーです。
朝だけど、ぼくの気持ちはハッピーです。
おやつ後は、所庭で遊びました。
トラックなどの外用おもちゃも使いました。
さくら組のお姉さんに遊んでもらいました。
ワンちゃんに乗って・・・
1人で大型遊具に挑戦します。
ワンちゃんに乗って・・・2
すべり台、1人ですべりました。
太鼓橋に挑戦します。
・・・同じく。
所庭のテーブルで・・・
ここ座って良いの?
すみれ組
すみれ組:朝の保育室の様子です。
ドングリがい~っぱい!
タオル片付けのお手伝いをしていました。
トラックがい~っぱいです。
私の周りにも車がいっぱいです。
先生に、おもちゃの使い方を教えてもらっています。
私もそっちに行ってみようっと。
すみれ組の皆さん、おやつ後に所庭で遊んで、陣屋の杜へ散歩に出発しました。
ドングリかな?
何か真剣に探していますね。
あ、ドングリみ~つけた。
岩の上から・・・
ピョ~ン。
落ちないように気をつけてね。
木の枝が痛いです~。
出られなくなっちゃった~。
出てこられて、ほっとしました。
私も石の上からピョ~ンに挑戦するかな?
12月2日(月曜日)の給食献立をご紹介します。
・鮭の煮魚
・きんぴらごぼう
・小松菜と豆腐のみそ汁
・バナナ
12月3日(火曜日)の給食献立をご紹介します。
・うどん
・豆乳カレーうどん
・ポパイサラダ
・じゃがいも入りかき揚げ
・オレンジ